セミ

気づけばセミがいない季節になった。


「あ、セミが鳴き始めたな」とは思うのに、

「あ、セミの声がしなくなった」は、大分たってから気づく気がする。

地面に転がっていた無惨な死骸も、誰かが片付けてくれていつの間にか姿を見なくなった。


グシャっと潰れたセミを見て、子どもの頃思ったことは「気持ち悪ゥい」。

少しお姉さんになって、「可哀想…」と感じるように。

新米の大人になった今は、「ちゃんと卵を産めたかな」なんてことを考える。


彼らが何年も土に潜った末、出てきた1週間には、子種を残すという唯一かつ最大の目標がある。それ以外のこと、例えば死に場所がどうとか、死に姿が格好悪くないかとか、そういうことはどうでも良いんだろうなあ。なんて思うから。

鳴き声が五月蝿い!と言うのも、風流な短歌に詠むのも、死骸を踏みつけてしまって嫌な気分になるのも。

どれも私たちの勝手であって、彼らにはどこ吹く風なんだろうなあ。


小さい頃、夏の夕方、父はよくセミの幼虫を拾ってきた。

カーテンに登らせて、家の中で脱皮させるのだ。

硬い背中にヒビが入り、次第に広がって、中から白のような黄緑のような、キレイな色が出てくる。

頭から出てきたそれは、お尻を出す前に起き上がって、器用に己の殻に掴まりながら全てを外気に晒す。

殻から出てきたばかりのセミは、透明感があってとてもきれいだ。飛ばないし鳴かないし。

それが、朝になると部屋をバタバタ飛び回っていたりして、少し失望する。

奇しくも、一生の大事な一日を我が家のカーテンで過ごすことになった彼ら。

もちろん焼くでも煮るでもなく、朝一番に大空に放す。


そんなのが夏の思い出。彼らの大合唱が耳に残っているうちに。

そろそろ、金木犀が香ってくる季節でしょうか。